今日の発表会、高校生は3名、中学3年生が1名、中学2年生が1名。過去最高に上級生が少ない。明日高校3年生のモエちゃんが卒業。12月に高校2年生のマイちゃんが卒業する。各学年たった1人しかいないのに良く頑張ったね。でも、切磋琢磨できる同級生がいない学年が5年も続くのも縁。5人が同期だと思って一生仲間でいて欲しい。今日は袖から観ているから、今までの自分を超えて行ってください。頑張れ!
明日は発表会の本番。ホールを1日しか借りることが出来なかったためスケジュールがタイトで最後の挨拶を短いものにした。流す曲も少しばかり感傷的だったかもしれない。最後のリハーサル、普通ならお疲れ様です明日はよろしくお願いしますで終了になる。しかし、マイレン先生は帰ったホテルですぐに何曲かを選び、私と共に明日ビデオを撮って下さる斉藤テレビさんに行き、そこで私に曲を聴かせながら1曲を選んで、アナウンスする時間、緞帳を開ける時間など決定。斉藤さんはすぐに曲をCDにして下さった。そこにはお客様、出演者に満足して舞台を終えてもらうというプロ意識がある。フィナーレは明日変わる、何の押し付けも無く。
生徒たちは時に板挟みになる。学校行事とバレエのリハーサルが同じ日になってしまったり。けれど、体は一つ。私も学生時代はそう、板挟みになった。今日は体育祭と重なってしまった生徒が何人もいた。今日は晴れ、思い切り走ったかな。
いとこの美生ちゃんが差し入れてくれました。美生ちゃんが以前、忙しさに心が落ち着かなかった私に言ってくれた言葉は『忙しいって言葉は心を亡くすって書くんだよ。』今日朝、美生ちゃんが作って届けてくれた料理は皆んなで頂きました。ありがとう!
お世話になっている画廊の真唯美さんがプレゼントしてくれた言葉です。会いたいなあと思っていたら教室の入り口に立っていたので夢かと一瞬思いました。『花咲く道は天使に護られたり。』お護りの言葉。
お野菜をたっぷり頂いた。またこの野菜を使って明日のランチを作ろう!今、教室では誰かしらが発表会の準備の為に働いて下さっている。いろいろな話をしながら一緒にご飯を食べましょう。ゴーヤはこれから美味しいご飯のお供に変身させたいです。
| ホーム |